フィールドホッケーとは?

What is field hockey?

フィールドホッケーは

2チームがスティックでボールを奪い合い、パスやドリブルでボールを操り得点を競い合うスポーツです!
日本ではマイナースポーツですが、オリンピック競技にも選ばれていて世界的にはメジャーなスポーツなんです。(ホッケーといえばフィールドホッケーを指すくらいに…!)
日本代表のチームもあり男女それぞれ「サムライジャパン」、「さくらジャパン」の愛称で呼ばれています🌸

新潟県では新潟市西蒲区巻で栄えていて、小・中・高校生や社会人のチームがあります。
フィールドホッケーはこどもから大人まで、幅広い世代がともに楽しめるスポーツなんです!

1チームの人数

コート上では?ベンチには?

実際にコート上でプレーするのは通常フィールド10人、キーパー1人の計11人です!ベンチに入れる人数は16人、大会によっては22人になり選手交代は何回でも行えます。

また1チーム6人がコートに出て戦う6人制もあり、こちらは小中学生を中心に大会が行われています!

コート

どんな感じ?
人工芝のコートで、11人制のコートはこんな感じです!
サッカーのコートよりひと回りほど小さめ

ちなみにゴールの近くにある半円のようなものは「サークル」と言って、このなかで打ったシュートでないとゴールに入っても得点にはなりません!!

使用する道具

個人で使うものとチームで使うもの

まずはボール。これがないと試合は始まりません!
フィールドが個人で使うものはスティックと、防具としてすね当て(レガース)とマウスピースがあります。公式戦ではすね当てとマウスピースの着用が原則義務付けられています。
この他に手を守るグローブもあります。

キーパーは全身を覆う防具を身に着けます!

またチームとしてはペナルティーコーナー(PC)という場面になったとき守備側がつけるフェイスマスクやニーガードなどもあります!

スティック

試合の時間

11人制は

1試合の時間は、各15分の4クオーター制で計60分となります!
1Qと3Qの後は2分間の休憩、2Q 終了後は10分のハーフタイムが設けられます。サッカーと違ってアディショナルタイムはありません。

1Q15分
休憩2分
2Q15分
ハーフタイム10分
3Q15分
休憩2分
4Q15分

フィールドホッケーについてもっと知りたくなったそこのあなた!
日本ホッケー協会が分かりやすく説明しています

見ることができますよ〜🏑